1. ホーム > 
  2. お悩みの症状 > 
  3. 首の症状  > 
  4. 肩の症状  > 
  5. 頭痛

頭痛

頭痛

頭痛でこんなお悩みはありませんか?

  • 肩や首こりと一緒に頭痛が起こる

  • 朝起きた時から頭が重く、スッキリしない

  • 天気が悪い日や気圧の変化で頭痛が起こる

  • 目の奥がズキズキ痛む

  • めまいや吐き気を感じる事がある

五ノ神接骨院頭痛の施術とは?

頭痛はもはや国民病

なんと日本人の実に30%以上(15歳以上)が「頭痛持ち」であるというデータをご存知ですか。約3千万人が頭痛で悩んでいるという計算です。しかし、単なる頭痛と侮るなかれ。生活に支障をきたすほどの痛みをともなうものや病気の原因、大きな疾患のサインであることもあるのです。

 

頭痛は大きく分けると、病気ではなく繰り返し起こる頭痛(一次性頭痛)と、病気を原因とする頭痛(二次性頭痛)があります。また、一次性頭痛はいくつか分類され原因もさまざまあります。ちなみに「頭痛持ち」の症状は一次性頭痛にあたります。主な原因として、首や頭部周辺の筋肉の緊張、頭部の血管の拡張などと考えられています。

一次性頭痛の種類

一次性頭痛は、「緊張型頭痛」「片頭痛」「群発頭痛の3つのタイプに分けることができます。「緊張型頭痛・片頭痛混合型タイプ」は両方の症状を繰り返すタイプです。それぞれの特徴として、緊張型頭痛は筋肉が緊張することで発生するとされ、片頭痛は血管が拡張することで発生するとされています。
群発頭痛の患者は一次性頭痛の中でも割合として少なく男性が多いのが特徴です。

緊張型頭痛

下記に当てはまる方は是非当院にご相談ください!

✅締めつけられるような重い痛みがある(後頭部を中心に頭全体)
✅肩こり、首のこりをともなう痛み
✅軽いめまいも併発
✅1日の終わり(夕方以降)に痛みが出る
✅デスクワーク(PCでの作業)で、また作業後に痛む
✅処方された薬に効果が実感できない
✅温める、動かすと楽になる
※締めつけられるような痛みが特徴。発作性の頭痛ではない。一日中だったり毎日など持続性的で慢性的なことも。

緊張型頭痛のしくみ

首や頭の筋肉の血行が悪くなること。過度に緊張してしまうことが原因とされます。メンタルの疲労、長時間のデスクワークなどで同じ姿勢を続けたことによって発生します。肩こりや首のこりを併発しているケースも多いです。

片頭痛

下記に当てはまる方は是非当院にご相談ください!

✅ズキン、ズキンと脈打つような痛み
✅前兆としてチカチカした光が見えることがある
✅頻度は月に1~2回
✅動くとガンガンと頭に響く
✅吐き気や嘔吐をもよおす
※30歳までに発病することが多い。約95%が若い時期に発病。ちなみに片頭痛は頭の片方だけでなく両側が痛むことも。

最新機器を駆使した
五ノ神接骨院の施術

五ノ神接骨院では、西洋医療の正しい知識、東洋医療の概念ほか、最新機器等、患者様にメリットのある方法をできるだけ多く採用して、1日も早く回復していただけるよう、日々努力しています。

スポーツマン必見!!
微弱電流施術器「エレクトロ・アキュスコープ」「エレサス」

「エレクトロ・アキュスコープ」は、全世界のプロスポーツ選手達の施術にも使用されている有名な施術器。
痛みが非常に強い方、神経痛でお悩みの方にご使用いただける、当院自慢の施術器です。

プロスポーツマン愛用状況はこちらをクリックしてください。

「エレクトロ・アキュスコープ」の効果

  • 組織修復を行ない、治癒を促進させることによる痛みの除去
  • 自律神経機能の調整
  • 細胞機能の促進
  • 抗炎症作用
  • 血管機能の促進
  • 難治性疾患の治療
エレクトロ・アキュスコープ

待望の微弱電流施術器「エレサス」導入!!

「エレサス」は、早期回復の近道となる「痛みの軽減・消失」という治療課題に着目した新しい「痛みの施術器」です。

プロスポーツ選手愛用状況はこちらをクリックしてください。

「エレサス」の効果

  • 痛みの軽減・消失
  • 筋肉、腱、靭帯、神経などの軟部組織の修復
  • 抗炎症作用
エレクトロ・アキュスコープ

ご予約はこちら

  • 電話予約はこちら
  • LINE予約はこちら

群発頭痛

下記に当てはまる方は是非当院にご相談ください!

✅目をえぐられるような激しい痛み
✅2~3週間続く痛み
✅頻度は月に1~2回
✅痛みが現れるまでに1~2時間
✅男性に多い。寝入りに発生する

 

頭痛の中で特に強い痛みをともなうと言われます。痛みの特徴としては片側の眼窩部を中心とする激痛があり、一定期間(群発期)に集中しておこります。1日で何回か発作があることもあります。

群発頭痛のしくみ

内頸動脈(目の後ろ)が拡張して炎症が起きるためではないかと言われています。さまざまな説はありますが、なぜ炎症が起きるかは不明な点が多いです。

頭痛と筋肉の密接な関係

首や肩まわりの筋肉は頭の重さを常に支えている状態です。首は細く体重の約1/8の重い頭を支えているので、筋肉に負荷がかかっているのです。日常生活では首が前かがみになる時間も多いです(デスクワークやスマホなど)。首や肩まわりの筋肉にはこの状態で大きな負担がかかります。負担がかかり続けた筋肉は頭痛を発生させる原因となってしまうのです。
筋肉に継続して負荷をかけると酸素不足や栄養不足になり硬化します。その状態が続けば筋肉内にしこりができます。そのしこりがやがてトリガーポイントという状態になります。トリガーポイントを発生させて筋肉は痛みの物質を出して人体が感知するのです。

 

頭痛に関連する筋肉(1)〜頭半棘筋(とうはんきょくきん)〜

頭痛に関連する筋肉に「頭半棘筋(とうはんきょくきん)があります。
首から後頭部に位置する筋肉で主に頭を支えるのが役割です。頭半棘筋はデスクワークなど首を前に倒す動作で使われます。疲労が蓄積し後頭部から締め付けられるような頭痛が出現します。

 

頭痛に関連する筋肉(2)〜僧帽筋(そうぼうきん)〜

側頭部に痛みを出す原因に「僧帽筋(そうぼうきん)」という筋肉があります。僧帽筋は後頭部から首、肩、背中にかけて位置する大きな筋肉。頭の重さを支え、腕を吊り上げています。僧帽筋が硬くなることで側頭部や顎、首などに関連痛を引き起こすとされ、片頭痛と似た症状が現れます。

 

頭痛に関連する筋肉(3)〜胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)〜

前述したように群発頭痛の原因はまだ解明されていませんが、目やその周囲、目の奥の痛みは「群発頭痛」と診断される場合もあります。「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)」は、目の奥などから痛む頭痛と関連があります。この筋肉は鎖骨や胸骨から頭蓋骨に付いている筋肉で首を曲げたり回したりする動作(クルマの運転など)に機能します。この胸鎖乳突筋が硬くなり痛みを出すと、目の周りに痛みが現れます。

五ノ神接骨院の頭痛の治療法

関連痛とは痛みの原因が痛みの生じた部位と異なる部位に感じる痛みのことです。頭痛もこの関連痛にあたることが多く、原因は痛みを生じている部分ではないことがあります。当院では国家資格を持った施術者が痛みの原因を正確に把握するために、問診や検査はもちろん正確に触診して原因を突き止めます。
実は頭痛の原因の多くは筋肉なのです。

 

当院では頭痛に対しての施術に積み重ねた実績と自信があります。治らないと思っていた、つらい頭痛でお悩みの方は当院にご相談ください。

当院はフォームソティックス・
メディカル取扱認定院です

世界30カ国以上で医師や足病専門家が推奨する“医療用矯正インソール「フォームソティックス・メディカル」”の【取扱認定院】です。 このインソールは、足や膝、腰などに痛みを抱える多くの方の悩みを「足の骨配列=アライメント」から根本的に解決します。

フォームソティックス・メディカルとは?

足元から健康を整える。世界で認められた矯正インソール。 フォームソティックス・メディカルは、足の歪みや姿勢の乱れからくる不調を根本から解決するために開発された医療用矯正インソールです。ニュージーランド発祥のこの製品は、世界30カ国以上で医師や足病専門家から35年以上にわたって支持されており、足・膝・腰の痛みや不調の改善に実績があります 。

フォームソティックスの特長

  • 履くだけで足元を正しい位置に矯正)
  • 熱成形であなたの足にぴったりフィット
  • 運動器系超音波技師
  • 軽量な為スポーツ愛好家や子どもにもおすすめ
  • 2週間ほどで姿勢や歩行が改善されるケースも

なぜインソールが必要なのか?

多くの足・膝・腰の痛みの原因は「足首の倒れこみ(回内)」にあるとされており、フォームソティックスはそれを骨配列レベルで矯正します。着用から2週間で姿勢や歩行が改善されるケースもあり、再発防止にも効果的です。

購入方法と注意点

フォームソティックス・メディカルは、厚生労働省認定の国家資格者が在籍する認定院でのみ取り扱い可能。ネット販売では購入できず、またアフターフォローも受けられません。必ず正規取扱認定院をご利用ください。
ご興味のある方は、当院までお気軽にご相談ください。あなたに最適なインソールで、足元から健康を取り戻しましょう。

本記事の文責

五ノ神接骨院 院長 中村 優樹

資格・学会

  • 柔道整復師(厚生労働大臣認定国家資格)
  • 日本超音波骨軟組織学会会員
  • 運動器系超音波技師
  • 日本骨盤矯正技術協会認定(矯正技術部門)
  • SPAT UNION CLUB認定(SPAT マスターセラピスト)
  • フォームソティック・メディカル取扱認定者
  • 一般財団法人 内面美容医学財団(IBMF)ファスティング研究部会認定 公認ファスティングカウンセラー

武蔵村山市内の接骨院に3年間勤務、整形外科に7年勤務し、研修や手術見学を経て2008年に羽村市五ノ神にて「五ノ神接骨院」開業。日本超音波骨軟組織学会に所属。
ドイツ徒手医学、筋膜リリース、体幹トレーニングを得意とする。交通事故専門弁護士との連携で、交通事故の専門知識も豊富。

  • 電話予約はこちら
  • LINE予約はこちら

※1:水曜は9:00~15:00まで
※2:土曜は8:00~15:00まで
定休日:日曜・祝日
※交通事故患者様は、夜10時まで施術可(予約優先制)

【アクセス】
JR「羽村駅」東口から徒歩7分/スーパー福島屋様のすぐ向かい