腓骨骨折
2012.04.17更新

先日空手中、相手の蹴りが下腿に入り腓骨という骨が折れてしまった方が来院しました。
御本人は折れているという認識が無く来院してきました。
空手をやっている人は骨折なんて当たり前という感じなんですかね?
かなり痛みに強い方で驚きました。
この部位の骨折はしばしば交通事故で起こります。
約5週間で治る見込みです。
投稿者:
2012.04.17更新
先日空手中、相手の蹴りが下腿に入り腓骨という骨が折れてしまった方が来院しました。
御本人は折れているという認識が無く来院してきました。
空手をやっている人は骨折なんて当たり前という感じなんですかね?
かなり痛みに強い方で驚きました。
この部位の骨折はしばしば交通事故で起こります。
約5週間で治る見込みです。
投稿者:
2012.03.02更新
投稿者:
2012.02.07更新
最近座り仕事が多くもともとあまり姿勢が良くないので腰に負担がかかって只今腰痛
です。
座っている時と立っている時の負担は、実は座っている時の方が多く
良い姿勢で座ればいいのですがどんどん前のめりになって姿勢が悪くなってさらに負担がかかります。
もともとヘルニアの私は人一倍再発には注意をしております。
なるべく前傾姿勢をとらず腰は常に伸ばした状態を保持するよう心がけています。
ヘルニアは再発予防が最も大事なのです。
定期的な治療・正しい姿勢と適度な体操これが大事です。
マッサージなどで筋肉をほぐしたりストレッチで筋肉や関節を伸ばしたりするのも効果的ですが
実は再発しない姿勢を保つことが最も重要なのです。
中学時代からヘルニアで悩まされている私だからこそ患者様の気持ちをしっかりくみ取り
今後も適切な施術をしていきたいと思います。
投稿者:
2012.01.26更新
最近また腰痛患者様が増えてきています。
ここ1週間で雨や雪
など天候の変化が激しく
また相変わらずの低い気温が原因でしょうか?
正月休みの運動不足によって関節や筋肉が硬くなり今頃になって症状が出る場合も考えられます。
もちろん体重増加も原因の一つですけどね。
当院で行っている腰痛治療はもちろん個々の症状に応じて違いますが
基本的には骨や関節や筋肉をバランスよく元通りに戻すという方法です。
身体の固さが取れれば基礎代謝が上がり少なからずダイエット効果も期待できるでしょう。
スタイルがいいモデルさんに猫背の方はいないですよね?
猫背というのは背骨の動きが悪い人がほとんどです。
背骨の動きを良くしてあげれば関節や筋肉の動きが増し代謝が上がり痩せやすい身体になっていくのです。
やはり体操やストレッチなどを日ごろから行い腰痛を阻止しましょう
投稿者:
2011.12.06更新
最近寒くなってきたせいか非常に腰痛の方が増えております。
原因は筋肉の炎症、関節の炎症・椎間板ヘルニア等腰痛にも様々です。
時には帯状疱疹(ヘルペス)や腎臓病・尿管結石などでも痛みが出ます。
ギックリ腰と呼ばれる非常に急性の腰痛症は2・3日寝込む場合もあります。
少しでも腰痛が出た際は接骨院(整骨院)や整形外科を受診し適切な処置を受けていただき
早期に治し、慢性化しないようにしましょう
五ノ神接骨院
投稿者:
2011.11.29更新
投稿者:
2011.11.10更新
先日10月29・30日の土日で超音波の学会に出席してきました。
当日は実際の超音波の操作方法を教えていただいたり
整形外科医の基調講演などもあり非常にためになる学会でした。
基調講演では主に野球選手をはじめとしたスポーツ肩障害を中心に御講演いただきました。
野球の肩・肘の障害のほとんどは投球ホームの乱れや無理な投球数だそうです。
コーチや監督さんでなかなか医学的な知識まで持って野球を教えられている方は少ないと思います。
接骨院などの医療機関と御指導する方が密に連絡を取り合い楽しく野球を出来る環境を作っていくことがもっとも大事だと感じています。
まだまだ知らないことだらけでいつも発見でいっぱいです。
五ノ神接骨院
投稿者:
2011.10.24更新
先日肩を脱臼した患者様が来られました。
その方は四つ這いになって腕を伸ばした際に外れてしまったそうです。
案外簡単に肩もそうですが指なども外れてしまいますよ
これからの季節特にスポーツ活動が盛んになってきます
日ごろの準備体操を忘れずに
五ノ神接骨院
投稿者:
2011.09.27更新
投稿者: